カテゴリー
水泳

水泳とは順番ではなく、 「ほぼ同時」に全身が動いて進むものなのである。

水泳とは順番ではなく、
「ほぼ同時」に全身が動いて進むものなのである。

「同時」ならわかるが、
「ほぼ同時」というニュアンスを体で表現するのは難しい。

「何してるんですか。さっさと泳いで下さい」
桂コーチが厳しい口調で声をかけた。

前回は「脇を伸ばせ」と言ったのに、
今日は「腰を使って泳げ」と言っている。

「あの、コーチ。言うことが毎回違うんで、少し混乱しています。」
正直に訴えると、彼女が答えた。

「人は同じ泳ぎを二回できないんです。
さっきの泳ぎと今の泳ぎは違う。だから、それでいいんです。」

「あれこれ言われても、わかんなくなるわよね」
私を慰めるように、鈴木さんが声をかけてきた。

「そうなんです。わけがわからなくなっちゃいます。
どうすれぱいいんでしようかね」

「私はいつも訓練しているの」
「どうやってですか?」

「台所で、手で料理しながら、足は足踏み。
耳からラジオを聞きながら、全然関係のない唄を歌うの。
それで頭の中ではまったく別のことを考えている」

「そんなこと一度にできるんですか」

「できるわよ」
聖徳太子だってできた、と彼女は言う。

「もっと簡単な方法はないでしようか」
「そうね。例えば、車を運転している時、
赤信号になったら、両手でひとりじゃんけんをする。
右手が左手にいつも勝つように」

「そんなことしてるんですか」

「そう。そうやって脳を活性化させるのよ」

彼女は足の指も使って四人でじやんけんもできるらしい。
真似してみようとしたが、
最初に何を出せばよいのかわからず、
両手を拳にしたまま私は固まった。

「何してんですか!早く行って下さい!」
桂コーチが叫んだ。

鮮新世のオスザルに戻った心境で
私は壁を蹴った。

彼らもおそらく
「なんで、こんな目に遭うのだろうか?」
と悩んだに違いない。

きっとオスザルはメスザルや水の圧迫感に呆然とし、
そこで知らぬ間に直立歩行を始めたのではあるまいか。
ちようど今の私のように。

桂コーチのつぶやき。わざと言い方を変えているんです。

高橋さん「はい、わかりました」って言い過ぎだと思うんです。
本当は、わかってないでしょ。
泳ぎ方見てて、わかります。
わかっていなければ、そう言えばいいのに。

「桂コーチは毎回言うことが変わる」って皆さんおっしゃいますよね。
「コーチがまた進化した」って。

あれはね、「変わる」んじゃなくて、
言い方をわざと「変えている」んです。

皆さんの進み具合を判断して、
同じことをさせるにも、
言い方を日によって変えると、
より皆さんが「進歩」するからなんです。

何度同じことを言ってもわからない人には違う言い方をする。

一つの動作について、十通りくらいの表現はあります。
引用元
はい、泳げません

常識や間違いを一つ一つ排除し、
水泳上達に効果のあるものだけを積み重ね、
10年という年月をかけて完成したのがこの方法なのです。

(「キングコング」怪獣から逃げ回るナオミワッツ。)
こちらからもお届けしてます。
友だち追加

アンテナサイト

にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


アダルトブログランキング


早く始めて慣れることにこだわるより、
泳げるようになるポイントは他にあることが分かってきました。

(「キングコング 」コングが怪獣と戦って、ナオミワッツを助けて、コングに惚れちゃう!)

「水泳とは順番ではなく、 「ほぼ同時」に全身が動いて進むものなのである。」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です